豊中フィールド日記

大阪北摂の自然観察日記

【生物観察】2023.6.3

コクワガタの観察】

今日、トロ船に水を張っておいていたら、夜にコクワガタのメスが溺れていたので、救出しました‼

コクワガタのメス。大きさは3センチ位。

↓触ると、死んだふりをして2〜3分くらい動かない。

■夜に庭に出ると、コクワガタが溺れていてびっくりした。

なんで庭に来ていたのか分からないが、多分、家の明かりによってきたんだと思う。

 

【キビレ解体】

6月3日の夜。神崎川に釣りに行くと、キビレが釣れたので、さばいて食べきれない分は家の生物の餌にします。

↑お腹が膨らんでいる。卵だろうか?餌だろうか?

↑名の由来はこの黄色いヒレで黄色いヒレなので「黄鰭」(キハダとも言う)

↑キビレの背びれや尻びれは尖っていて、釣った時に刺さることもある。

↑捌きました‼(これは内蔵)

・赤く丸をしているのが心臓

・心臓の横の黄色いのが卵

・卵の横が鰓

・鰓の下が肝臓

・肝臓の横が多分、胃

 

↓胃がパンパンだったので、中身を出すと、ドロドロの貝殻がいっぱい出てきた。

なんの貝かは分からないが、多分、しじみ

お腹が膨らんでいたのは、胃が膨らんでたからだと思う。

 

【感想】

・魚を捌いていくのが難しかったけど、とても面白ろくて、特に内蔵を観察するのが面白かった。

・捌く前に、キビレのヒレを観察するのが面白かった。

 

 

■報告

前に上げた【夜のミミズ採り】で、見つかったムカデの名前がわかりました!!

名前は「ノコバゼムカデ」でおのさきしろざえもんさんが教えてくださいました。

有難うございます!

↓こんな感じ。